こんにちは。
サービス部上田です。
今回はエアコンの風が出ないまたは風量調整するけど風量が変わらないといった症状の原因の1つをご紹介致します。
エアコンの風は車内のダッシュボートの中のエアコンのユニットの一部である、ブロアファンという部品が回ることで作られております。
ブロワファンは送られてきた電力で回すだけなので自力で風量を調整することは出来ません。
そのブロワファンに設定した風量を出させる為に電力を調整して適切な電気を送る部品がブロワファンモジュールという部品になります。別名ファンレジスターやファンコントロールユニットと呼ばれたりもします。
この部品が故障していると適切な電力がブロワファンに送られず風が出なかったり、風量最大にしているのに微風しか出ないといった症状が発生します。
冷風は出るけど風が弱い、風量を変えても変わらない、風がそもそも出ないといった症状がある時はブロワファンモジュールの故障が1つの原因として考えらますので該当する方がいらっしゃいましたら一度点検にいらして下さい。