気温も下がり、熊本でも初雪が観測されましたね。サービスの上野です。
この時期にタイヤを「スタッドレスタイヤ」に交換される方も多いのではないでしょうか。
タイヤを交換する際には、もちろんホイール一緒にも取り外す必要がありますよね。
そのホイールを取り付けているボルトに『盗難防止用のボルト』が使用されている車両がある事もご存じの方は多いはず。
その『盗難防止用ボルト』なのですが、そのボルトを外す時に専用のアダプターと言うものがあります。PSAで使用しているアダプターは、約10000×26もの種類があり、その車両専用のアダプターになるように設計されております。ですので早々簡単に盗難に遭う心配はありません。
アダプターは、円上に四つのピンを取り付けている構造になっており、その位置を微妙にずらして、同じ位置のものにしか合わないようにできています。
そのピンですが、アダプターをきっちり合わせずに斜めになった状態で力をかけると、ピンがすり減ってしまうことがあります。また、よく工場で使用するインパクトレンチで力をかけると、ピンが折れてしまうことがあります。
ご自分でタイヤ組み替えをされる方は、アダプターの取り付け状態に十分注意されてください。また、ディーラー以外のお店でで作業を依頼される際には、インパクトレンチを使用しないで欲しい旨を伝えるようにされて下さい。
もちろん当社でもタイヤ交換・組み替え作業を受け付けております。ご利用の際は、サービスフロント迄ご連絡下さい。