店長の植田です。
私は幼少の頃から釣りが好きです。 父とよく一緒に行っていました。 川(湖)が主で、その後はルアーフィッシングをやり始めました。 そのせいもあり、釣りの対象となる「淡水魚」に興味を持ち、魚類図鑑を穴が開くほど読み返し、詳しくなりました。
そこで、先日の休みを利用して、久しぶりに淡水魚に会いたくなり、水族館に行って来ました。
場所は大分県佐伯市にある「番匠おさかな水族館」。
熊本には無いんです。淡水魚水族館は。 九州では宮崎県の高千穂にも淡水魚水族館があります。
この「番匠おさかな水族館」は、道の駅やよい に併設されている小規模な施設です。 番匠川流域に生息する生物と 生息環境を再現し、珍しい魚を展示するのではなく、ごく身近な コイ、フナ、ドジョウ といった魚を紹介しています。
水槽を泳ぐ魚たちを眺めながら、のんびりと過ごす事が出来て、疲れた体も癒されてリフレッシュ出来ました。
淡水魚の話については、今後のブログでも紹介しますので、淡水魚ファンの皆さんは楽しみにお待ち下さい。
そうでない方は、ササッと読みとばして下さい。
それでは、また来週。